Baliのbabi。ぶべぼ生活(Ubudにて)vol.2


決して観光ガイドブックにはなりませぬ、ごくごく普通のバリでの日々をつらつらとー。
と、時々うどん県のお話付き。




ちなみに・・babi=ぶた

にほんブログ村のMuragon は進化途中らしい


エキサイトブログが重くなってきたので
というより私んちのネット力がひ弱すぎて…(┯_┯) ウルルルルル
ブログ村で見つけたmuragonに引っ越してきたわけですが、
めちゃくちゃシンプルでスキンが2種類しかないという。 (((*≧艸≦)


シンプルな分、開くのも早いの何の!  (* ̄(エ) ̄*)ヤルナームラゴン


でも、記事UPして写真が増えていくとまた重くなってくだろーなー。
その時までにはバリのネット力も上がってくれていることを願いつつ。 (-人-)ナムー


ここもまだ新しいブログサイトのようなのでまだまだこれから進化していくでしょう。


現時点では多々使いにくいとこもあったりあったり。
私自身がまだしっかり把握できていないってのも大いにあるんですけどね。


なので、
コメント来てるのに全然気付かずに返信が遅くなってごめんなさーい!<(_ _)>
コメント管理んとこをちゃんと見なきゃいけないのね~。φ(.. )メモメモ・・・



でね、
muragonの運営さんも頑張ってるようで
既に3回もお問い合わせしてしまったワタクシにそこそこの素早さでご返答頂けました。



インポート機能について

エキサイト版バリバビブログをこっちに全部持ってこようかとインポート機能はないものか?
とHelpを探したけど見当たらず。
で、ないだろなーと分かっていながらも問い合わせしてみたところの返答がこちら
       

予定があるんだって。



HTMLが使えない!?

そして、記事を書く欄にはちゃんとHTML機能欄もあるのになぜか使えない。
センタリングでさえも一度は受け付けてもらってもすぐに元に戻ってしまって、
HTML見ると消えてたり変なものに書き換わってたり。


で、またお問い合わせ~。の返答がこちら
     ↓


だそうです。




フリーズするんだけど?

その後も今度は写真を貼り付けてる途中でフリーズしてどうにもこうにもにっちもさっちもいかなくなりまして、結局一度その記事を破棄してもう一回書き直す、ってことが2回ほどありました。
(┯_┯) ウルルルルル


で、
前回の返答mailに「気軽にお問い合わせください」とありましたので
遠慮せずにまたこの不具合について聞いてみました。の返答がこちら

     ↓

同じような不具合がある方は
「下書き保存」もしくは「キャッシュクリア」策を取るべし!
だそうですのでメモっときましょ。 φ(.. )メモメモ・・・


 
モバイル版とPC版の閲覧を選べるってのもエキサイトにはなかったので嬉しいんだけど、モバイル版だとコメントやソーシャルとの連携、リンクが見えなかったりするけど追々改善されてくのかもね。



とりあえずここで楽しむことにしませう。 (* ̄・・ ̄*)ノ





*****************************
ー 今日のひと言 ー
「めっちゃ久しぶりに雨が降ったね~。」
「Hujan turun setelah waktu yang lama.」(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ



海外在住者のマイナンバーについてのあれこれ その2

マイナンバーが何であるかは前のページで話したとおりなんですけど、
海外にずーっと住んでいれば実のところ必要ないと言えば必要ないかも。


とは言え、これから先、マイナンバーがどう使われていくかはまだ未知数なので
あることに越したことはないかも、と思ってみたり。



さてさて、今回は本題に入りませう。 (* ̄・・ ̄*)ノ


  1. 私達のように海外在住者のマイナンバーってあるのかないのか?
  2. あったとしたら受け取りってどうなる?
  3. ないとしたらどうなる?必要ない?


私達のように海外在住者のマイナンバーってあるのかないのか?

マイナンバーがもらえるのは日本国民ならみなさんもらえます。
でも、実際に交付されるのは日本のどこかに住民票がある場合です。


極端な例として、海外在住者でなくても日本のどこの市町村にも住民届けを出していない人はもらえない、ってこと。


海外在住者の場合もマイナンバーの発行が始まった2015年10月の時点で日本に住民票がなければまだマイナンバーありません。
これはシステムの関係によるんだけど、マイナンバーは各市町村の住民票が基になってて、そこから総務省が一括して番号を付けるわけ。だから、住民票がない人は必然的にマイナンバーがまだない、ってことなんですねー。 


逆に、海外在住であっても日本に住民票を残している人なら発行されてます。



結論:海外に居てはマイナンバーはもらえないけど、一時帰国した時に住民登録すればもらえる。



あったとしたら受け取りってどうなる?

私の場合、たまたまこの時期に日本に帰ってて住民票も出してたのでマイナンバー自体はもらえてるんです。
でも、書留で家に届く頃には既にバリに帰ってたので送られてこずに私のマイナンバーは保留扱いになってるはず。
次回日本に帰って住民票を出せばマイナンバーが届くことになる、と市役所の方は言ってました。


みなさんも日本に帰国した時には住民票を出せばマイナンバーは発行されます。その後、簡易書留で住民登録した住所に送られてきて、それを持って行ったら当該市町村で国民番号カードを交付してくれるわけです。
どのくらいの期間でその行程が終わるのかは市役所の職員の方もまだ制度が始まってなかったので予測不可能だったんだけど、年明けてならだんだん分かってくるんじゃないでしょうかね?


結論:マイナンバーも受け取りも国民番号カードももらえるのは日本に居ないとできない。



ないとしたらどうなる?必要ない?

これについては現時点ではなんとも。( ̄∇ ̄;)ゞ
どうなんでしょうね?必要かな?
ただ、国民年金を払ってる方だとかリタイアされて国民年金を頂いている方はあった方がいいかもしれませんねー。


後、一度国民番号カードを取得していれば帰国した際の住民届けだとか国民健康保険を交付してもらう際には今までより手続きが簡単に終わると思います。
領事館でパスポート延長申請する時や誰かのスポンサーとなる時なんかもあれば簡単なのかも。


まだマイナンバー制度が始まってないから、断言はできないけど
「あれば便利」だとか「諸々の手続きが簡易になる」とかってのはこれからはあるような気がするなー。



ということで、海外在住者のマイナンバーについて簡単ではありますがまとめてみました。
バリ島在住の皆様、他の国に住んでいる日本の皆様に少しでもお役に立てれば嬉しゅうゴザイマス。 <(_ _)>





.

海外在住者のマイナンバーについてのあれこれ その1



今回のバリバビブログはいつになくシリアスにまいりたいと思う所存でゴザイマス。
                              (* ̄・・ ̄*)ノ



10月にちょろりんと日本に帰国してたんですが、
その時に市役所の方にあれこれ聞いてきたワタクシ。 


マイナンバーがまだ始まっても配布もされてない時期だったので職員さんも「多分」って言葉を連発してました。(笑)


その時に聞いてきた話を伝授伝授。 (* ̄・・ ̄*)v



 ****************************


もう既に日本では配布されているマイナンバー。
マイナンバーについてはもう先刻ご承知の方も多々居られることと思いますが、
超簡単に述べますとー


社会保障・税番号制度というのが正式名称。
住民票に記載されている事柄プラス所得やら税金諸々の個人情報が全て総務省で一人ひとり番号を付けられて一括管轄されるもの。
今までパスポートだとか運転免許だとか年金だとかそれぞれのお役所で管理されてた個人情報が全てこれひとつで済む、ってこと。


バリ人が持ってるKTPの重厚版みたいなもんですねー。
KTPよりは個人情報が濃いからマイナンバーは秘密厳守だぜよ



日本に住んでいる日本人はもう既に書留でそれぞれ送られて来てるはず。
「マイナンバー書留、誤配送」なんてニュースがもう入ってきてますねー。
そりゃ、郵便で送られりゃそうなることも予測しとかなきゃー。人がすることにミスは付きものだものー。   ( ̄  ̄)ウン (_ _)ウン



でもね、この送られてくるマイナンバー自体はまだ効力ないんです。
来年年明けてから本格的に始動になるマイナンバー制度なので、今はマイナンバーを配布している段階。
その前にこの送られてきたマイナンバーを各市町村役場に持っていくと今度は個人番号カードってのが交付されるんです。このカードが個人を特定するためのものになるから重要なのよ~。


多分、この時に本人確認のためのなにかを提示するようになるんじゃないかなぁ?
定かではありませんが、既に誤配送って事実があるくらいだから。多分ね。


個人番号カードは年金手帳の代わりにも国民健康保険証の代わりにも果てには自治体の図書館のカードにも変身するらしいです。
要は国が保証する身分証明みたいなもんかな。



で、ここからが本題。


私達のように海外在住者のマイナンバーってあるのかないのか?
あったとしたら受け取りってどうなる?
ないとしたらどうなる?必要ない?


こんな疑問がふつふつ沸いてきてる人もいるんじゃないかな?
私がそうだったものー。


え~っと、長くなりそうなので続きは その2 に書くことにしませう。
ちょっとだけお待ちを。 <(_ _)>